スキーを履いてスムーズに歩けるようになると、その後もく上達しやすくなるでしょう。
両足にスキーを履いて歩いてみましょう
片足スキーに慣れたら、両足にスキーをつけて歩いてみましょう。
最初はゆっくりと片足ずつスキ}を前に滑らせながらリズミカルに歩いてみましょう。
慣れてきたら、ストックで押して両スキーを滑らせてみましょう。
進行方向を変えるには
方向変換には、トップ開きをくり返す、テール開きをくり返す、キックターン、ジャンプなどの方法があります。
トップ開きは、スキーのテールを中心に片方のトップを開いて、もう片方を寄せ少しずつ方向を変えていきます。
テール開きは、スキーのトップを中心に片方のテールを開いて、もう片方を寄せ少しずつ方向を変えていきます。
この二つの方法は、スキーの長さを意識し、操作する感覚が理解できるようになるとともに、斜面に立ったときに、最初に使いはじめる技術なので平地でしっかり練習することが大切です。